TOPへ

訪問診療

訪問診療とは?

訪問診療とは?
近年、退院後も、入院せずに住み慣れた自宅で療養生活を送りたいという患者様が増加傾向にあります。
訪問診療とは、病気や障害があっても、自宅にいながら「かかりつけ医」による医療を受けられる仕組みです。
通院が困難な患者様のご自宅に医師が定期的に訪問し、計画的な治療、看護、健康管理などを行います。
医師と看護師が定期的にご自宅を訪問し、診察、検査、処置、注射、薬の処方などを行います。

訪問診療の
メリット・デメリット

訪問診療のメリット・デメリット従来の医療は、入院医療と通院医療が中心でした。
通院医療は、体の不自由、病院の遠距離、待ち時間の長さなど、様々な理由で通院が困難なケースが増えています。
また、入院しても症状が改善しない、入院の必要性があまり高くないといったケースも少なくありません。
そこで登場したのが、「在宅医療」という選択肢です。
在宅医療は、その名の通り、自宅で療養生活を送る医療です。
入院医療や通院医療とは異なり、住み慣れた自宅で療養生活を送ることができます。
医師や看護師などが自宅を訪問し、病気や障害の療養、薬の処方などを行います。
在宅医療は、入院医療、通院医療に続く「第3の医療」として注目されています。

メリット

生活の質の向上・ストレスの軽減

在宅医療の最大のメリットは、何と言っても住み慣れた自宅で療養生活を送れることです。
入院生活は、患者様に大きなストレスを与え、精神的な負担となる可能性があります。自宅では、自分のペースで生活できるため、入院生活で感じるストレスを大幅に軽減できます。
精神的な安定は、治療効果を高める上でも非常に重要です。
実際に、ストレスの軽減によって体調が改善したり、治療の効果がより高まるケースも少なくありません。
その上で、健康維持や病状の悪化を防ぐための医療処置や服薬管理を受けられるのは、大きな魅力です。
在宅医療は、住み慣れた場所で、大切な人に見守られながら最期を迎えるという、患者様の想いを叶えるための選択肢として、重要な役割を担っています。

通院による家族の負担軽減

訪問診療では、医師と患者様だけという時間を持つことができるため、些細な悩みや不安でも気軽に相談できます。
また、訪問診療を選択することで、入院費用の負担を軽減したり、家族は面会や着替えの交換などで病院に通う必要がありません。自宅で患者様のサポートができるため、時間的・肉体的・精神的な負担を軽減できます。
訪問診療では、医師や看護師だけでなく、歯科医師、理学療法士、薬剤師など、様々な専門職が連携して患者様をサポートします。患者様だけでなく、ご家族にとっても、様々なメリットがある医療体制と言えるでしょう。

デメリット

在宅医療のみでは最先端の治療・
検査が受けられない

在宅医療は、患者様の希望を尊重し、自宅での療養生活をサポートする医療体制です。
点滴や血圧測定など、自宅で可能な検査や処置は行えますが、精密検査が必要な場合は、当院など医療機関を受診していただく必要があります。
また、手術や高度な医療技術を必要とする治療も、在宅医療では受けることができません。
在宅医療は、あくまでも患者様の意思を尊重し、QOL(生活の質)を維持・向上することを目的とした医療です。
病気の完治を目指すというよりは、痛みや症状を和らげ、現在の状態を維持することに重点を置いています。
そのため、精密検査や手術、高度な治療が必要な場合は、入院医療や通院医療を選択する必要があります。

体調や病気の変化に気付きにくい・対処に時間がかかる

訪問診療は、患者様のペースで治療やケアを進められる点が大きなメリットです。
しかし、痛みの程度を判断し頓服薬を服用するタイミングや、体調の変化を感じ医師や看護師に連絡するタイミングなどは患者様自身またはご家族が、ある程度の自己判断を求められる場面があります。
自己判断が遅れてしまうと、症状が悪化したり、適切な処置を受けるのが遅れてしまうリスクも考えられます。
緊急時の対応に不安を感じる場合は、事前に医師やケアマネージャーに相談し、対応策を検討しておくことが大切です。
在宅医療を検討する際は、メリットだけでなく、デメリットも理解した上で、ご自身やご家族にとって最適な選択をすることが重要です。

どんな人が受けられる?
訪問診療の対象

訪問診療とは、通院が困難な患者様のご自宅に医師が定期的に訪問し、診療を行うサービスです。
対象となる患者様は、以下の方です。

  • ご自宅または施設で療養されていて、医療処置が必要な方
  • 終末期療養や退院後の療養を、ご自宅で行いたい方
  • 人工呼吸器や胃ろうなどを装着していて、移動が困難な方
  • 病気や障害などによって歩行が困難、または寝たきり状態で、通院が困難な方
  • ご自宅での看取りを希望されている方
  • 認知症により一人での通院が困難な方
  • 要介護、要支援の認定を受けていて、かかりつけ医を探している方

ご自身で通院可能な方や、家族の付き添いがあれば通院できる方は、訪問診療の対象外となります。

訪問診療の診療内容

訪問診療や往診では、患者様はご自宅で、病院とほぼ同様の医療サービスを受けることができます。

訪問診療の診療内容

  • 診察、血圧測定、体温測定などの健康チェック
  • 点滴、投薬などの治療
  • 採血、検尿などの検査
  • 床ずれの処置
  • 酸素療法、経管栄養法など
  • 経尿道カテーテル、各種ストーマの管理、ケア
  • 療養上の相談、指導

病気や症状に対する診察や治療はもちろんのこと、体調管理や生活指導なども行います。
また、病状が悪化し入院が必要になった場合には、入院先の病院との連絡調整も行います。

訪問診療を受けるには
(開始までの流れ)

お問い合わせ

1お問い合わせ

訪問診療をご希望の際は、まず当院までお電話にてお問い合わせください。
患者様の現在の病状や治療方針のご希望などを伺い、当院の訪問診療の内容についてご説明いたします。
なお、過去に通院されていた医療機関がある場合は、診療情報提供書(紹介状)をご用意いただけると幸いです。

2事前訪問

事前に患者様のご自宅を訪問し、面談させていただきます。
その際に、診療方針やご自宅での過ごし方などについて、ご希望やご要望をお伺いします。
また、診療内容、費用、緊急時の連絡体制などについてご説明いたします。
内容にご納得いただけましたら、契約書にご署名いただき、訪問診療の開始時期を調整させていただきます。
面談の際には、各種保険証と印鑑をご用意ください。

3訪問診療開始

契約時に決定した日時に、医師と看護師、またはメディカルサポーターが患者様のご自宅に訪問し、診察を行います。
状況に応じて、ケアマネジャーや訪問看護師なども同席し、今後の治療方針などについて、関係者全員で検討いたします。
初診後は、2週間に1回の頻度で、定期的に訪問診療を実施いたします。